募集要項
 
一緒に働く仲間を募集します!

フルタイム

募集職種税理士補助・社会保険労務士補助
仕事の内容・関与先企業の労働、社会保険にかかわる事務手続き全般、給与計算、労務相談等を担当して頂きます。
そのため、社会保険労務士事務所に3年以上勤務経験のある方を募集しています。社会保険労務士を目指している方、大歓迎!

・社労士業務が定着するまで、税理士業務の補助をして頂きます。
税理士業務は、適正、適法な税務申告、タイムリーな業績把握の支援や経営助言をする仕事です。

・当事務所の所長は、各種研修講師をしており、研修を重視しています。事務所内でのオンライン研修、外部研修にも積極的に参加しています。
雇用形態・就業形態有期雇用労働者
正社員登用 あり
年齢年齢制限 あり(39歳以下)
※長期勤続によるキャリア形成のため
学歴不問
必要なスキル・資格・免許・所長の考えや事務所方針に賛同し、行動できる方
・ワード・エクセル・パワーポイント等の基本操作ができる方
・社会保険労務士事務所での勤務経験3年以上の方
・パソコン、プリンター等OA機器に詳しい方、なお嬉しいです。

【あれば尚可】
・普通自動車運転免許
※所長が社労士資格を持っており、今後社労士業務をしたいと考えているため、経験者の方を積極的に採用をしたいと考えています。
採用人数1名
就業時間・時間外労働就業時間 9:00~18:00
休憩時間 60分

※残業なし
※年間を通じて土日祝日出勤なし
休日・休暇毎週土曜日・日曜日、祝日
お盆、年末年始
※6か月経過後の年次有給休暇 10日(消化率100%)
年間休日数125日
給与・賞与・昇給月給制   200,000円 ~ 300,000円 経験者優遇
固定残業代 なし
賞与    あり 前年度実績 年2回・計2.0月分
昇給    あり 前年度実績 昇給率1月あたり5.0%

・賃金は経験やスキル、資格等を考慮致します。
・会社の業績、本人の勤務成績・態度等を勘案して昇給がある場合があります。
・4年目から、固定給+歩合制となります。
・通勤手当は、通勤手当欄の金額を上限として、終業規則に基づき支給致します。
社会保険等雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険
退職金制度退職金制度 なし
定年制、再雇用定年 60歳 再雇用 65歳まで
勤務場所等〒890-0054
鹿児島県鹿児島市荒田1丁目31-23
(バス)上荒田バス停から徒歩3分

マイカー通勤可
通勤手当は実費支給(上限:月額12,900 円)
屋内禁煙
試用期間あり 3か月間
試用期間中の労働条件に変更なし
募集条件に係る特記事項・FMラジオをかけた環境で、所長とスタッフ、和気あいあいと色々な話をしながら、色々な事から学びながら業務をしています。
・当事務所は、1年を通じて、残業・土日出勤を行いません。残業を行わなくて良い様、業務の効率化を重視しています。また、入所して1年半は、毎日研修を受けて頂いています。
・人として尊敬できる方が周りにたくさんいらっしゃるので、人としても成長する機会がたくさんあります。素直で前向きな方、自分を成長させたい方、ご応募お待ちしています。

【下記の方は、ご応募をご遠慮ください。】
・コミュニケーションが苦手な方(事務所内や関与先との会話が重視されるため)
・勉強に対して苦手意識がある方(税法等の法律を扱うので)
応募方法等質問等が無ければ応募時の事前連絡は不要です。
応募書類(ハローワークの紹介状必須)をご郵送ください。
なお、書類選考の結果については、お電話にてご連絡致します。
選考方法書類選考 面接 筆記試験
備考不明点は、電話又はメールでお問合せください。


パートタイム

募集職種税理士補助・社会保険労務士補助
仕事の内容・関与先企業の労働、社会保険にかかわる事務手続き全般、給与計算、労務相談等を担当して頂きます。
そのため、社会保険労務士事務所に3年以上勤務経験のある方を募集しています。社会保険労務士を目指している方、大歓迎!

・社労士業務が定着するまで、税理士業務の補助をして頂きます。
税理士業務は、適正、適法な税務申告、タイムリーな業績把握の支援や経営助言をする仕事です。

・当事務所の所長は、各種研修講師をしており、研修を重視しています。事務所内でのオンライン研修、外部研修にも積極的に参加しています。
雇用形態・就業形態有期雇用労働者
正社員登用 あり
年齢年齢制限 あり(39歳以下)
※長期勤続によるキャリア形成のため
学歴不問
必要なスキル・資格・免許・所長の考えや事務所方針に賛同し、行動できる方
・ワード・エクセル・パワーポイント等の基本操作ができる方
・社会保険労務士事務所での勤務経験3年以上の方
・パソコン、プリンター等OA機器に詳しい方、なお嬉しいです。

【あれば尚可】
・普通自動車運転免許
※所長が社労士資格を持っており、今後社労士業務をしたいと考えているため、経験者の方を積極的に採用をしたいと考えています。
採用人数1名
就業時間・時間外労働就業時間 9:00~18:00
休憩時間 60分

※残業なし
※年間を通じて土日祝日出勤なし
休日・休暇毎週土曜日・日曜日、祝日
お盆、年末年始
※6か月経過後の年次有給休暇 10日(消化率100%)
年間休日数125日
給与・賞与・昇給時給  1250円(試用期間中は、1,200円)

・賃金は経験やスキル、資格等を考慮致します。
・会社の業績、本人の勤務成績・態度等を勘案して昇給がある場合があります。
・通勤手当は、通勤手当欄の金額を上限として、終業規則に基づき支給致します。
社会保険等雇用保険(勤務時間による)、労災保険
退職金制度退職金制度 なし
定年制、再雇用定年 60歳 再雇用 65歳まで
勤務場所等〒890-0054
鹿児島県鹿児島市荒田1丁目31-23
(バス)上荒田バス停から徒歩3分

マイカー通勤可
通勤手当は実費支給(上限:月額12,900 円)
屋内禁煙
試用期間あり 3か月間
試用期間中の労働条件に変更なし
募集条件に係る特記事項・FMラジオをかけた環境で、所長とスタッフ、和気あいあいと色々な話をしながら、色々な事から学びながら業務をしています。
・当事務所は、1年を通じて、残業・土日出勤を行いません。残業を行わなくて良い様、業務の効率化を重視しています。また、入所して1年半は、毎日研修を受けて頂いています。
・人として尊敬できる方が周りにたくさんいらっしゃるので、人としても成長する機会がたくさんあります。素直で前向きな方、自分を成長させたい方、ご応募お待ちしています。

【下記の方は、ご応募をご遠慮ください。】
・コミュニケーションが苦手な方(事務所内や関与先との会話が重視されるため)
・勉強に対して苦手意識がある方(税法等の法律を扱うので)
応募方法等質問等が無ければ応募時の事前連絡は不要です。
応募書類(ハローワークの紹介状必須)をご郵送ください。
なお、書類選考の結果については、お電話にてご連絡致します。
選考方法書類選考 面接 筆記試験
備考不明点は、電話又はメールでお問合せください。
ご応募はこちら